6/27(金)のご予約状況です!
いよいよ夏本番が近づいてきましたね。夏は楽しいイベントが盛りだくさんですが、同時に熱中症や夏バテなど、体調を崩しやすい時期でもあります。当院では、皆様が夏を元気に、そして快適に過ごせるよう、今からできる体の準備をサポートしています。
夏に起こりやすい体のトラブル
夏に特に注意したい体のトラブルとしては、以下のようなものが挙げられます。
熱中症: 高温多湿の環境下で、体温調節がうまくできなくなり、めまい、頭痛、吐き気などの症状が現れます。
夏バテ: 暑さによる食欲不振や睡眠不足、冷たいものの摂りすぎなどで自律神経のバランスが乱れ、全身のだるさ、疲労感、消化不良などが起こります。
冷房病: 冷房の効いた部屋に長時間いることで体が冷えすぎ、肩こり、頭痛、腰痛、むくみなどの症状が出ることがあります。
ぎっくり腰・寝違え: 寝苦しい夜に無理な体勢で寝たり、冷房で体が冷えて筋肉が硬くなったりすることで、ぎっくり腰や寝違えを起こしやすくなります。
整骨院でできる夏の体調管理
当院では、夏の体のトラブルを未然に防ぎ、元気に過ごすためのサポートをさせていただきます。
姿勢調整: 歪んだ姿勢は、特定の筋肉に負担をかけ、夏バテによる疲労を悪化させたり、ぎっくり腰のリスクを高めたりします。姿勢を整えることで、体の負担を軽減し、快適な状態を保ちます。
自律神経のバランス調整: 夏バテや冷房病は、自律神経の乱れが大きく関わっています。骨格の歪みを整えたり、全身のバランスを調整することで、自律神経の働きを正常化に導きます。
筋肉のケア: 夏は冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎたり、冷房で体が冷えたりして、筋肉が硬くなりがちです。マッサージやストレッチ指導で筋肉をほぐし、柔軟性を高めます。
夏を快適に過ごすためのヒント
ご自宅でもできる夏の体調管理のヒントをいくつかご紹介します。
こまめな水分補給: のどが渇く前に、少量ずつこまめに水分を摂りましょう。
バランスの取れた食事: 夏野菜などを積極的に取り入れ、栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
質の良い睡眠: 寝具を工夫したり、寝る前のスマートフォン操作を控えたりして、質の良い睡眠を確保しましょう。
体を冷やしすぎない: 冷房の設定温度を適切にし、薄着になりすぎないように注意しましょう。
本格的な夏が来る前に、ぜひ一度当院で体のメンテナンスを行い、万全の体調で夏を迎えましょう!