6/5(木)のご予約状況です!
明日、6月5日は暦の上では「芒種(ぼうしゅ)」にあたります。これは稲の種をまく頃という意味で、本格的な梅雨入りが近づいていることを感じさせますね。
梅雨の時期は、気温や気圧の変化が大きく、体調を崩しやすい方も多いのではないでしょうか?
梅雨の時期に多いお悩みをチェック!
頭痛やめまい: 気圧の変化で自律神経が乱れやすくなります。
だるさやむくみ: 湿度が高く、汗をかきにくくなるため、体内に水分がたまりやすくなります。
肩こりや腰痛の悪化: 冷えや湿気で筋肉がこわばりやすくなります。
関節の痛み: 関節内の気圧が変化することで、痛みを感じやすくなることも。
これらの症状は、ご自身の力だけではなかなか改善しにくいものです。
整骨院ができること
当院では、皆さんの梅雨の不調を和らげるために、様々なアプローチでお手伝いさせていただきます。
全身のバランス調整: 歪みを整えることで、自律神経の乱れを改善し、頭痛やめまいを和らげます。
血行促進、むくみ改善: 筋肉のほぐしやストレッチで血行を良くし、だるさやむくみを解消します。
個別カウンセリング: お一人おひとりの症状やお悩みに合わせて、適切な施術をご提案します。
セルフケアのアドバイス: ご自宅でできる簡単なストレッチや体操などもお伝えします。
快適な梅雨を過ごすために
梅雨の時期を快適に過ごすためには、日頃からのケアが大切です。
軽い運動を心がける
湯船に浸かって体を温める
バランスの取れた食事を摂る
十分な睡眠をとる
そして、もし体の不調を感じたら、我慢せずにぜひ当院にご相談ください。